仏像名 |
ふりがな びこらりゅうぞう |
広隆寺 |
国宝 |
|||
毘羯羅立像 |
||||||
様 式 |
康平七年(1064) |
|||||
俗称又 |
製作材質 |
木造 |
樹 種 |
|||
像 高 |
112cm |
製作者 |
長勢作 |
安置場所 |
霊宝殿 |
|
開扉期間 |
||||||
解 説 |
||||||
定朝の弟子長勢が康平七年(1064)、に造った広隆寺の十二神将の一つである。定朝系の彫刻では、こうした武人像でも、八、九世紀の様な激しさはなくなり温雅な作風を示している点が注目される。 |
||||||
私 の 想 い |
||||||
右手は肘を伸ばしてそのまま下に降ろして拳を握る。左手は左腰に手の平の指先を前にして横に当てる。岩座に立つ。 |
|
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|